スミレの花言葉は
「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」(全般) 紫「貞節」(紫) 「純潔」(白)
などがあります。
この記事では、その花言葉の由来や特徴、お花の効果など解説します!
今まであまりお花のことを知らなかった!という方にも分かりやすいように説明していますのでぜひ最後までご覧ください!
スミレの花言葉は?
花の名前 | スミレ |
花言葉 | 「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」(全般) 紫「貞節」(紫) 「純潔」(白) |
スミレの特徴・由来・歴史は?
スミレは野に咲く春の花です。 スミレという名前の由来には二つ説があります。
墨壷という大工道具の墨を入れる部分、墨入れがスミレの花の部位に似ているという説と、摘み入れという言葉が語源になったという説です。
万葉集にはスミレを詠んだ歌が四首あるので、奈良時代以前に遡ってみないとわからないかもしれません。
スミレ全体の花言葉は、「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」です。 紫色のスミレには「貞節」、白には色の印象から「純潔」という意味があります。
可憐な印象のスミレですが、園芸の世界では厄介な雑草扱いをされることもあります。
アスファルトの割れ目でも花を咲かせる強靭さが、スミレにはあるのです。 つつましくおとなしそうな花言葉のイメージと一致していないように感じます。
奥ゆかしい印象の花言葉が並ぶのは、スミレが茎を湾曲させて花を咲かせるさまが、しおらしくうなだれているようにしか見えないのでしょうか。
「菫程な小さき人に生まれたし」は夏目漱石の作句です。 野辺に咲くスミレのようなささやかでタフな存在になりたい、といった心境でしょうか。
若い時から漱石は思い煩うことが多く、心身の健康を損なっています。
スミレの小ささだけでなく、生命力の強さをも見越してこの句を作ったように思われます。
まとめ
今回は「スミレ」の花言葉とその由来や特徴について説明しました!
その他にも素敵なお花の「花言葉」について解説していますので、他の記事もチェックしてみてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。