MENU

「ガマ」の花言葉は?特徴・由来を解説!

ガマの代表的な花言葉は

「素直」 「無分別」(穂) 「慈愛」(穂)

などがあります!

 

この記事ではガマの花言葉の由来・特徴、・歴史などを解説します!

「今までお花に興味がなかった!」という方にも分かりやすく解説していますので、ぜひ最後までご覧ください!!

目次

ガマの花言葉は?

花の名前ガマ
花言葉「素直」 「無分別」(穂) 「慈愛」(穂)

ガマの特徴や花言葉の由来や特徴は?

ガマは、因幡の白兎で印象的に使われています。子ども向けの本では、いたずらをした罰に毛皮を剥がされた兎に、大国主命が「ガマの穂に寝転がるとよい」と教えてくれます。その通りにすると、兎の毛が生え揃ったようになります。実は、これは、大国主命が兎を助けたことを、こどもでもわかるように書き換えたものなのです。原典の古事記では、大国主命は蒲黄を使うように言うのです。蒲黄はガマの花粉のことで、古くから止血剤として知られていたのでした。後先考えずにいたずらをした兎と、事情はどうであれ助けた大国主命にちなんで、ガマの穂には「無分別「慈愛」という花言葉が付されています。 古事記にも出てくることからわかるように、日本もガマの原産国のひとつです。簾の原料としても使われ、御簾草の別名があります。敷物の材料でもあり、生活に密着した植物といえます。 ガマとして認識されている茶色のフランクフルトのような部分は、雌花の実です。この後ふわふわした綿毛になって種を飛ばします。茶色の部分より上、先端の棒のようなものが雄花の散った後です。雄花と雌花が上下に分かれるというユニークな咲き方をするガマですが、葉も茎も花のつく部分もまっすぐであることから「素直」という花言葉もあります。

ガマまとめ

今回は「ガマ」の花言葉と由来・特徴について解説しました!

当サイトでは、他にも季節のお花の「花言葉」について解説していますので、他の記事もチェックしてみてください!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次